2017.05.01 Mon
Bluetooth接続指静脈認証を使った「本人認証システム」誕生

Bluetooth接続指静脈認証を使った「本人認証システム」誕生
~Androidアプリと指静脈認証端末だけで「本人認証システム」を導入でき、各種データベースとの連携を実現して様々なシチュエーションでの利用が可能に。~
■背景 店舗型ビジネスにおけるWebソリューションを展開する、株式会社イデア・レコード(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 兼 CEO 柏田康雄、以下イデアレコード)はこの度、株式会社モフィリア(本社:東京都品川区、代表取締役社長:天貝佐登史、以下モフィリア)と共同でBluetooth接続指静脈認証を使った「本人認証システム」を提供いたします。 Android端末に専用アプリケーションをインストールし、モフィリアが提供するBluetooth接続指静脈認証ユニット(FVA-U4BT)と接続することで、指静脈による本人認証を行うことが可能になります。
本人認証後は、打刻や決済、個人情報の表示など、各種サービスや固有のデータベースとの連携ができ、様々なシチュエーションでの利用が可能となります。

診察前の本人確認、訪問介護や訪問診療などの医療現場における本人特定、建築現場や病院、イベント会場などより高度なセキュリティが求められる職場での勤怠管理、温泉や海水浴場、病院、薬局などでの手ぶら決済など、様々な場所での活用が想定されます。
また「本人認証システム」については、2017年5月10日~12日に東京ビッグサイトにて開催される店舗ITソリューション展【春】にて体験ブースを設けますので、是非お試しいただければと思います。
1.本人認証システムの概要 「本人認証システム」は、Android端末とモフィリアのBluetooth接続指静脈認証ユニット(FVA-U4BT)だけで本人特定が行えるサービスとなります。大型の設備を導入することなく、偽造やなりすましが困難でセキュアな指静脈を使った認証が行うことができます。場所も取らず、持ち歩きも容易であるため、様々な場所でご利用いただけます。


【株式会社イデアレコード】 担当者 :CCO 左川 裕規
電話 :03-6635-7070
【株式会社モフィリア】 営業担当:柴田 顕
広報担当:山田 知宏
メール :info@mofiria.com
電話 :03-6417-9411
〇参考. 指静脈認証について 【生体認証と静脈認証方式】
生体認証は、人間の身体的特徴を使って個人を識別する認証方式です。指紋や顔を使った認証方式がよく使われていますが、なかでも最近注目されているのが、金融機関を始め、現在急速に広まっている静脈認証方式です。 静脈認証方式は生体認証の中でも高い認証精度を持っています。
指紋は、装置も安価で広く普及していますが、お年を召した方や激しいスポーツをされる方、特殊な薬品を使われる方などは指紋が薄くなるケースがあり、全ての方を対象とすることが難しいとされています。 また、偽造が容易なため、高いセキュリティ性を必要とする用途には向いていません。
【指静脈認証】
静脈認証方式のうち、「指静脈認証」は、指の内部にある静脈のパターンを使って個人を特定する方式です。
静脈内を流れる血液中の還元ヘモグロビンが吸収する近赤外線をあてて指を撮像し、静脈パターンを抽出します。 この静脈パターンを予め登録された静脈パターンとマッチングすることで、認証を行ないます。
●指の内部情報であること
ドライ、ウェット、荒れ、傷等に影響されることが少ないです。
●偽造・なりすましが極めて難しいこと
表面情報である指紋のようにテープや粘土のようなものに残すことも出来ず、 顔認証にように外部情報でないため、偽造やなりすましが極めて困難となります、
●高度なマッチングアルゴリズム︕
静脈内の還元ヘモグロビンが吸収する近赤外を当て撮像。SONYで培ったモフィリア独自の登録と認証技術で高精度・高速化を実現しております。
おすすめサービス
勤怠に関するあらゆる情報を一括管理! 勤怠管理コストと手間を大幅に削減します。