
2019.06.27 Thu
【プレスリリース】IDEA O2O LABスタート!集客支援のコツ伝授します!
ベストなマーケティング、できていますか?~店舗型ビジネスの集客支援策を新たな視点で展開
こんにちは。イデア・レコード広報担当です。
本日配信のプレスリリースのご案内です。
------------------------------------------------------------
イデア・レコードは、飲食店をはじめとする店舗型ビジネスの運営に関わる方々に向けた「IDEA O2O LAB(イデア O2O ラボ)」を開始します。
当ラボでは、店舗型ビジネスにおけるマーケティング課題を様々な角度から収集・検証したデータの分析結果をもとに集客支援に役立つ情報を発信してまいります。
イデア・レコードは、創業以来「店舗型ビジネスにおけるWEBソリューション」を事業コンセプトに自社で開発・運用する様々なサービスを通じて、店舗の抱える課題に向き合ってきました。
これまでに蓄積した情報と経験から得た学びを集約・分析し、ベストな施策を行うためのコツやノウハウを余すところなくお伝えします!
今後の展開にご期待ください!
プレスリリースの詳細はこちらをご覧ください。

2018.11.01 Thu
【登壇のご案内】取締役の左川が生体認証ビジネス創出セミナー2018に登壇いたします
こんにちは。イデア・レコード広報担当です。
弊社取締役の左川が、11月9日(金)に開催される「生体認証ビジネス創出セミナー2018」にスピーカーとして登壇いたします。
生体認証ビジネス創出セミナー2018についての詳細はこちらをご覧ください。
本人を特定できるから生体認証なんです!~店舗型ビジネスと静脈認証、その現場と今後の可能性~をテーマに、指静脈認証を使った「本人認証システム」についてお話します。
本人認証システムについてはこちらをご覧ください。
取締役 左川 裕規
2002年、広告会社へ入社し、マーケティングプランナーとして従事。家電メーカーや大手通信会社、商業施設などのプロモーション戦略やWebサイト制作に携わる。
その後、2006年国内最大手シンクタンク野村総合研究所グループ(現)NRIネットコムへ入社。テクノロジーとUXの設計構築コンサルタントとして、大手証券会社のWEB戦略、国内流通産業大手のインターネットマーケティング戦略、ネット損保のWebプロモーション戦略に参画、従事。
2016年、株式会社イデア・レコード入社。2018年より取締役就任。

2018.10.23 Tue
【登壇報告】CCAJコンタクトセミナーin福岡にて登壇いたしました
こんにちは。イデア・レコード広報担当です。
9月27日(木)、弊社取締役の鈴木が、福岡で開催された「CCAJコンタクトセンター・セミナー2018in福岡」にスピーカーとして登壇いたしました。
当日は株式会社TMJ 岡田氏をモデレーターに、株式会社KDDIエボルバ 大島氏とともに『採用媒体の変遷 紙からWebへ~求人者に効果的なアプローチを考える~』をテーマにディスカッションをいたしました。
テレビなどのCMで多く目にするように、ここ数年で求職者にとって便利な応募方法は紙からWebへと変化しています。
ひとことに「Web」といっても全国を網羅する大手企業が運営するものやベンチャー企業が運営する地域や業種、働き方に特化した媒体など種類も非常に豊富です。
今回、イデア・レコードは、昨年から実施している採用媒体や掲載内容の見直しをを中心にご紹介させていただきました。
具体的には、仕事内容、待遇といった採用する側の目線でのメッセージから、社風、文化、働き方、社内のコミュニケーションや入社後の成長など、働く側の目線でのメッセージを増やしたこと。それにより、自身の働く姿や価値が想像できるような価値を多く伝えられるようになり、応募率、採用率はもちろんのこと離職率も大幅に改善され、現在も安定した雇用に繋がりました。
ひとことにコールセンターといっても各企業が扱う内容や働き方、勤務体系なども異なるため一概には言えませんが、今回登壇した3社に関しては、業務内容にマッチした媒体をフル活用することで、応募者と企業との目線のズレが減り、よりよい採用に繋がっていることを感じました。
今後もイデア・レコードでは、クライアントの課題解決のために社内の人材育成にも力を注いでまいります!

2018.09.25 Tue
【登壇のご案内】取締役の鈴木がCCAJコンタクトセミナーに登壇いたします
こんにちは。イデア・レコード広報担当です。
弊社取締役の鈴木が、9月27日(木)に開催される「CCAJコンタクトセンター・セミナー2018in福岡」にスピーカーとして登壇いたします。
設立時より飲食店特化型のコールセンター「よやくるー」事業を運営しているイデア・レコードでは、現在社員、アルバイト含めて50名以上のスタッフが在籍しています。
『採用媒体の変遷 紙からWebへ~求人者に効果的なアプローチを考える~』をテーマに安定した採用を続けるためにイデアの視点と行動をお話します。
コールセンターの採用でお悩みの企業様の参考になれば幸いです。
CCAJコンタクトセンター・セミナー2018in福岡について詳しくはこちらをご覧ください。
取締役 鈴木 豪
1985年生まれ。外食系企業にて店舗運営のキャリアを積み、店舗デザインやアパレルなど多岐に渡るビジネスモデルに触れる。2013年より株式会社イデア・レコードへ入社。2016年最高執行責任者を経て2018年より取締役に就任。WEBマーケティング事業部を統括し、プロモーション全般、企画立案から仮説検証による業務コンサルティング、デザイン制作などを管掌する。
- AI開発
- CCAJ
- CREW CHECKER
- CRM
- CX
- DMP
- DX
- G.A.T.E.
- GATE
- GDPR
- Go To Eat
- gotoeat
- ICTソリューション
- idea ism
- LAB
- LEADERS
- LINE
- message
- O2O
- OMO
- Popeye
- POSレジ
- Pマーク
- RPA
- SNS
- Spacee
- WEBマーケティング
- お客様事例
- お席トットくん
- お持ち帰り
- お知らせ
- ほぼデイリーSAGAWA
- よやくるー
- イベント
- インフルエンザ
- イートイン
- クラウドサービス
- クリエイティブ
- グルメサイトという幻
- コンサルティング
- コールセンター
- ゴーストレストラン
- スゴク・イイ・マーケティング
- セキュリティ
- セキュリティアクション
- セミナー
- チャットボット
- テイクアウト
- デジタルトランスフォーメーション
- デリバリー
- トクバイ
- ナレッジ・コラム
- ニューノーマル
- バーコード決済
- バーチャルレストラン
- プレスリリース
- ポスティング
- マーケティング
- メディア掲載
- ラクスル
- 上村牧場
- 中食
- 予約管理
- 事前決済
- 令和2年
- 企業文化
- 企業理念
- 個人情報保護
- 働き方改革
- 入社式
- 内定式
- 印刷管理
- 問合せ
- 営業
- 地域情報
- 売上向上
- 外出自粛
- 外食DX
- 外食ウオーズ
- 外食ビジネス
- 媒体編集
- 宅配
- 宅飲み
- 実績紹介
- 導入事例
- 広告マーケティング
- 広報より
- 待ち時間
- 情報セキュリティ
- 懇親会
- 持ち帰り
- 新卒
- 新年
- 新年挨拶
- 日経ビジネス
- 本人認証システム
- 業務提携
- 業務支援
- 業務負荷軽減
- 消費増税
- 混雑状況
- 無断キャンセル
- 生体認証
- 登壇
- 省人化
- 社会人基礎力
- 社員会議
- 社員総会
- 福利厚生
- 福岡
- 緊急事態宣言
- 課題解決
- 調査レポート
- 販促
- 資金調達
- 軽減税率
- 集客
- 集客支援
- 電子決済
- 静脈認証
- 非接触
- 顧客体験
- 顧客情報
- 飲食店予約